|
津山弁単語帳
そんなに無いようで意外とある津山独特の単語の一覧表です。
(もちろん岡山県南部や美作市などと共通するモノも多いです)
をクリックすると、例題文と解説が表示されます。
(少しずつ追加していきます)
あがいな |
あのような 「あげぇな」とも言う |
あげる |
嘔吐すること |
あしたり |
明日 |
あずる |
布団からはみ出るほど寝相が悪い様  |
あずる |
物事に手間取る、手を焼く  |
あんき |
気楽 |
アンゴウ |
バカ・アホ |
いがる |
大きな声を出す |
いけん |
ダメ、いけない 「おえん」とも言う  |
いごく |
動く、行動する |
いぬる |
帰る |
いらう |
触る、いじくる |
いる |
(風呂などに)入る、浸かる |
いんにゃ |
いいえ、いいや 「うんにゃ」とも言う |
うんにゃ |
いいえ、いいや 「いんにゃ」とも言う |
えずく |
吐き気がする状態 |
えらい |
しんどい 「偉い」とは違う |
えらい・えろう |
すごい、すごく |
おいい・おーいい |
多い |
おえん |
ダメ、いけない 「いけん」とも言う  |
おしこみ |
押し入れ |
おる |
居る |
おんびん・おんびんたれ |
臆病・臆病者 |
ガイダ |
カメムシ |
かえこと |
交換  |
かぐる |
ひっかく |
かす |
液体に漬けること |
かたちんば |
片一方しなかい状態 「かたちん」とも言う |
がっそうな |
雑草が茂っているように、頭髪などがボサボサな状態 |
カバチ |
文句、屁理屈 |
かぶる |
噛みつくこと 「被る」と勘違いしないように |
気が悪い |
むかつく、腹が立つ |
きやす |
消す |
ぎょうさん |
たくさん、いっぱい 「よおさん・よぉけえ」とも言う |
きょおとい・きょおてぇ |
恐い・恐ろしい  |
キンカイモ |
ジャガイモ |
クチャメ |
マムシ |
けっぱんづく |
躓く  |
ごうがわく |
腹が立つ |
コウコ |
沢庵 |
コウジク |
偏屈で頑固な |
こかす |
倒す |
こしらえる |
準備をする、身ごしらえする |
こまい |
小さい |
こらえる |
我慢する、許す |
ごんご |
河童 昔は吉井川に生息していた? 津山のシンボルキャラクター |
さばる |
掴む、握る  |
さぶい・さっぶい |
寒い |
サブサブ |
鳥肌 |
さら |
新しい、新品 |
さらえる |
容れ物や場所からすべて取り除くこと |
してる |
捨てる  |
しみる |
表面が凍りつく様 |
しょう |
背負う |
しょうやく |
下ごしらえ |
じるい |
ぬかるんでいる様子 |
しわい |
弾力はあるが噛みちぎれない様  |
しわい |
なかなか思い通りにならない様  |
しわい |
頑固な様子  |
すっかんくう |
カラ振る、当てがはずれること |
スネボン |
膝・膝小僧 「すねぼんさん」とも言う |
ずる |
ずれ落ちる状態 |
せらう |
逆らう |
せわぁない |
大丈夫 |
そっ |
「ほら」と物を差し出す時に使用する |
ゾンゾ |
寒気(さむけ) |
タータ |
靴下の幼児語 |
たいぎい・たいぎな |
面倒・面倒な |
だく |
大丈夫・問題無い |
たてる |
障子や襖などを閉める |
だらず |
だらしない |
ちいと・ちいたあ |
少し・少しは  |
ちばける |
ふざける |
ちびる |
すり減ること 「オシッコをちびる」とは別の意 |
ちゃんこ |
座る(幼児語) |
ちょろげ |
馬鹿らしい、アホくさい |
ちんぎる |
引きちぎる |
つかぁさい |
〜してください 津山弁では少ない丁寧語  |
つむ |
髪や爪などを切り揃えること 摘むとは違う |
つむ |
塞がる。積むとは別意。 |
つれなう、つれのぉて |
連れ合う、一緒に |
でぇらい・でぇろお |
ものすごい・ものすごく |
てご |
手伝い |
手にあわん |
手に負えない状態 |
といつく |
物に掴まる、しがみつく  |
どーらい |
ものすごい・ものすごく |
とおいい・といい |
遠い |
とりあう |
相手をする  |
なにしい |
なんでだよ  |
なにゅう |
何を |
なるい |
傾斜が緩やかな様子 |
ねぶる |
舐める・しゃぶる |
のおなる、のおなす |
無くなる、無くす |
ノンノン・ノウノウさん |
仏壇(幼児語) |
ばぁ・ばー |
ばっかり・〜だらけ  |
はしる |
体の部分が凄くしみること |
はせる・はさぐ |
挟む |
はさがる |
挟まる |
バッポ |
餅(幼児語) |
はつる |
ひっぱたく  |
腹がにがる |
腹痛の時に使う。 |
ひち |
七(しち)の訛り |
ひっさ |
長い間、久しく |
ひょんなげな |
変な、妙な 「ひょんなしげな」とも言う |
ふうが悪い |
世間体が悪い、みっともない |
ブゲンシャ |
お金持ち |
ぶち |
すごく、とても 「チョ〜○○」と同じ使い方 |
ぶっしゃく |
ぶん殴る |
ぶちまわす |
殴りまくる |
ブリがつく・ブリを付ける |
勢いがつく・勢いをつける  |
へぐ |
はぐる、めくる |
ホイト |
乞食 |
ボウチ |
余所(幼児語) |
ほおる |
捨てる、投げる  |
ボシャ |
風呂(幼児語) |
ボニ |
お盆(盆・正月の盆) |
ほん |
うん、はい  |
ほんに |
本当に |
まんが悪い(ええ) |
タイミングが悪い(いい) |
めぐ |
壊す・崩す |
めぐ |
両替する |
ヤイト |
お灸 |
やっちもない |
ありえない、とんでもない、くだらない、つまらない  |
ゆう |
言う |
よぉ・よー |
とても、よくも、よく |
ようさん・よぉけい |
たくさん、いっぱい 「ぎょうさん」とも言う |
わや |
めちゃくちゃ 強調語に「ワヤクチャ」がある |
わりゃあ |
お前は |
わるご |
タチの悪いイタズラッ子、悪いことをする人  |
わるご |
悪さ、いけないこと  |
〒708-0003 岡山県津山市北園町 楓ビル3F 株式会社 山京不動産
TEL 0868-22-1788 FAX 0868-22-9269  |
Copyright(c) 1988 yamakyo. All Rights Reserved.. |
|
|